fc2ブログ
05 // 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30. // 07

鯛釣りに挑戦しました! 

昨日の日曜日に、生まれて初めての船釣りに挑戦しました。
これまでは中3の息子と、たまに投げ釣りをしていたのですが、
いつもほとんど釣れずに、だんだんと足も遠のいていました。

あるとき、釣り好きの友人から、船釣りをしてみたらどうかと
勧められたので息子に話すと、ぜひやってみたいと言うので挑戦することにしました。
友人に詳しく話を聞いてみると、鯛ラバという釣り方があるとのこと。
これは餌を使わずに、疑似餌を使いルアーの要領で釣る方法です。

そんなので釣れるだろうかと半信半疑で出かけたのですが、これがまた釣れるのです。
船で、蓋井島の沖まで、30分ほどかけて到着。仕掛けを友人に作ってもらい、いざ開始。
海底50m程まで仕掛けを落として、海面までの半分ほどをゆっくりと巻き上げてきます。
始めて10分ほどで、強い引きがありました。20cmほどの真鯛でした。

こんなに簡単に釣れるものとは思いませんでした。その後も、30分に一匹くらいのペースで
釣れていきます。息子はその日最大の51cmの真鯛を釣り上げたのですが、
釣り上げるまで10分ほどかかり、くたくたになっていましたが、本人は大満足だったようです。

その日、釣具のポイントに出向き、計測をしてもらいました。写真はその日の二人の釣果です。
照れくさそうに、51cmの真鯛を持っているのが、私の息子です。
暑かったけど、いい思い出になりました。少し涼しくなったらまた挑戦してみたいです。
初めての船釣りだったんですが、なんか癖になりそうです(笑)

魃帙Λ繝宣・譫彑convert_20150803084619

魃帙Λ繝舌・鬧ソ_convert_20150803084546
スポンサーサイト



[edit]

今晩はキスの天ぷらにするぞ~  結果は・・・ 

昨日の日曜日は、久しぶりに予定が入っていなかったので、
中二の息子を誘って、釣りに行ってきました。
3年ほど前から、防波堤などで投げ釣りをたまにやっています。

久しぶりだったので道具と餌を買いに、近くの釣具屋に行って、
今何が釣れるか聞いてみました。キスが上がっているとのことでした。
綾羅木の防波堤に早速行ってみました。

釣り人はおじさんが一人しかいなかったので、嫌な予感がしました。
一時間半ほどが頑張ってみましたが、アタリが一度もありません。
しびれを切らして、釣り場を変えることにしました。
以前に一度行ったことのある、室津の海水浴場まで行ってみました。
そのときは、キスとメゴチが何匹か釣れた場所です。

釣り始めてすぐに息子が釣り上げました。エサ取りのフグです。
しばらくして私の竿にもアタリが、しかしこれもフグです。
もちろん食べれないので逃がすのですが、小さいフグでも
歯が鋭いので、ハリスを噛み切ってしまいます。

結局二時間ほど頑張ってみたのですが、釣果はなし(>_<)
フグばっかりで、仕掛けがすべて駄目になりました。
もう少し暖かくなってから来るべきだと、痛感しました。

しかし、息子と久しぶりに語り合えたような気がします。
たまにはいいもんですね~(^O^)

[edit]

いっちょまえに~ 

我が家には、大学2年生の娘と、中学1年生の息子がいます。
娘は大学入学とともに家を出、一人暮らしを福岡でしています。
この子は、小さい時から何事にも物怖じすることがなく、
何かと要領がよく、友達も多く、将来世渡り上手になる思っています。

しかし、息子は正反対で、どちらかといえば引っ込み思案で、
人とコミュニケーションを取るのが下手で、何かと要領が悪く、
友達はそこそこいるのですが、世渡りが下手だろうなと思っています。

しかし妻を見ていると、出来の悪い息子のほうが可愛いみたいです。
文句を言いながらも、何かに付け世話をしています。
その息子が、最近洒落っ気が出てきたようです。

先日3人でデパートに行った時、春用の上着と時計が欲しいと言い出しました。
今までは、欲しがるものといえば、ゲームやサッカー用品ぐらいでしたが、
身に付けるものや、着るものを欲しがったのは初めてのことでした。
私もなんとなく嬉しくなって、時計をプレゼントしてやりました。
妻も楽しそうに、春物のジャンバーを選んでいました。

家に帰れば相変わらず、ゲームかサッカーばかりですが、
少しずつですが、成長しているんだな~と思わせる出来事でした。

[edit]

4年間お疲れ様でした。 

昨日は、小学校を卒業した息子のサッカーの最後の試合でした。
息子は2月ころから足を痛めていましたが、ようやく治って
フルに参加するとあって、久しぶりに観戦に行きました。

しばらく練習もままならなかったので、体力が落ちているのがよくわかりました。
しかし息子なりに必死に頑張っていました。
小学3年から始めたサッカーでしたが、よく辞めずに頑張ったと思います。

この4年間、観戦するたびに私も元気をもらった気がします。
子供が元気いっぱいに走り回っている姿を見ると、
自分もまだまだ頑張らなくてはという気持ちにさせてくれます。

昨日はお別れ会を兼ねて、5・6年生の親も交えて
ボーリング大会と食事会がありました。
ボーリングは2ゲームするのですが、息子の前で
いっちょいいところを見せようと、張り切りすぎて
背中を痛めて、スコアも散々でした~ (>_<)
いくら元気をもらっても、体は正直ですね (笑)

[edit]

やっと金メダルゲットです! 

先日、小6の息子のサッカーの試合観戦に行ってきました。
スポーツ少年団でサッカーをやってますが、もうじき卒団です。
大きい大会は今回が最後だったので、6年生は気合が入ってましたね~

夏からの予選で勝ち抜いて、8チームによる一発トーナメントです。
一回戦、二回戦と順当に勝ち進み、いよいよ決勝です。
前半はやや硬くなっていたのか、0-1と負けていました。
それでも、最後まであきらめずに後半で爆発しました。
大量5点を入れて、見事に逆転優勝です。

子供たちはもちろんのこと、観戦していた親は大興奮です。
このチームになって、銀と銅メダルは手に入れてましたが、
ようやく念願の金メダルをゲットしました!

本当におめでとう!ちなみに息子は2番です。
いい笑顔でした~ (^O^)



[edit]