fc2ブログ
06 // 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31. // 08

初めての報告 

昨日は、中小企業家同友会・下関支部の7月例会でした。
テーマは「経営指針作成 その後・・・」ということで、
経営指針塾で学んだ経験がある、私と森本さんと冨田さんの
三人が20分の持ち時間で、報告することになりました。

私自身、同友会では初めての報告ということもあり、
10日ほど前から段取りを始めました。
まず話す内容のレジュメの作成です。
指針書を作ったことにより、業績がどのように変化したか
一番伝えたかったところだったので、恥を忍んで
過去3年間の部門別の売上表も載せることにしました。

次にレジュメの題目に沿って話す内容を考えました。
やはり興味を引いてもらうために、実際のエピソードなどを織り交ぜます。
最後は、時計を見ながら報告のシュミレーションをやってみました。
時間も何とか20分でまとめられるようになりました。

用意万端でいざ本番に臨んだのですが、
持ち時間20分のところを15分で終了してしましました。
何でかな~??? 不思議でしようがありません。
あとでよくよく考えてみると、やはり緊張していたんですね~
話しを二つほどとばしていました。

質疑応答のコーナーでその話しは補足させてもらいましたが、
いい経験をさせてもらいました。
私以外の二人も報告の内容はすばらしかったのですが、
時間配分に苦労されていました。

だけど三人の報告で、経営指針書を作ってみようかと
一人でも多くの方が思ってくれることを願っています。
同友会の皆さ~ん、指針書を作る事で会社や自分自身の意識が
大きく変化しますよ。ぜひお勧めします
スポンサーサイト



[edit]

過酷なラウンドでした 

先週の土曜日、山口県でも梅雨が明けました。
本格的な、夏がやってきました。

土曜日は、お客さんの誘いでに行ってきました。
梅雨時期は、常にカッパを着てうっとしいラウンドでしたが、
久しぶりの青空の中のゴルフということで、張り切って出かけました。

しかし、あまりの日差しの強さに参りました。
基本的にはラウンド中は、カートを使わずに歩くようにしていますが、
昨日は、ハーフを終了する頃には、足元がフラフラの状態でした。
何とか午後から気力で持ちこたえましたが、
ショットはバラバラ、パットは集中力を欠いて3パットばかり
我慢大会みたいなラウンドでした。

昨日の日曜日は、日焼けと疲れから一日グロッキーの状態でした。
最近雨ばかりで、朝のウォーキングもサボっていました。
かなり体力が落ちています。鍛えなおさなくては・・・

ゴルフをされる方は、これからの時期、
暑さ対策は十分にされたほうが良いですよ~
冗談抜きで、なめたらあかんぜよです(ふっる~)

[edit]

暑中お見舞い申し上げます 

今日から7月です。
また今年も暑い夏がやってきました。

我々カッター屋にとっては、1年で一番つらい季節です。
アスファルトの上で作業をすると、
照り返しの熱と、機械のエンジンの熱で
体感気温は、50℃近いと思われます。
また、夏場の平均気温が、年々上昇している気がします。

今年は、東日本大震災の影響で、節電が勧められています。
確かに、デスクワークのサラリーマンの方は、
スーパークールビズとかで、暑さ対策を考えているようですが、
建設現場で従事するものにとっては、あの服装はありえません。

しかし近年、熱中症対策などで、いろいろな商品が出ています。
昨年は首に濡らした物を巻いて、首筋から冷やす道具を使用しました。
今年も、現場で少しでも暑さに対応するために、
いい道具を探してみようと思います。

何なら、現場で怪談話でも聞かせましょうか(稲川 淳二かいっ!

[edit]