fc2ブログ
10 // 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30. // 12

グルービング工事を施工しました 

昨日は萩の国道262号線で、今年度初のグルービング工事を施工しました。
施工場所は、古戦場公園前の急カーブで、冬場の積雪の際は
日当たりが悪いため、一度凍結するとなかなか融けない所です。

DSCF0381_convert_20111122093114.jpg
DSCF0385_convert_20111122084018.jpg

今回、通常のグルービングに加えて、縦断方向に排水溝を切削しました。
道路が片勾配のため、雪融けの水が道路の反対側に流れてしまいます。
その為、常に凍結してしまうのです。今回は幅36mmの排水溝で受けることとなりました。

DSCF0391_convert_20111122085052.jpg
DSCF0394_convert_20111122092719.jpg


元請業者の林造園さんのご協力により、スムーズな施工をすることが出来ました。
ご協力ありがとうございました。



今回の施工で、グルービングの効果が分かっていただければ、当社としても大変嬉しいです。
萩土木事務所の中島さん、ありがとうございました。
スポンサーサイト



[edit]

海響マラソン2011 

昨日は下関海響マラソンの2Kmの部で、息子が参加するので行ってきました。
スタート地点は、海響メッセの夢広場からです。
8時半にフルマラソンのスタートでしたが、
1万人の参加者ということでスタートの光景は圧巻です。
年々、盛り上がってきている大会らしいです。

約10分後に、いよいよ2Kmの部のスタートです。
天気はフルマラソンのスタート前から雨が降り出し、
2Kmの部のスタートの頃には本降りになってきました。
それでも、沿道の一番前を陣取って、声援を送ることにしました。

息子は初参加ながら、約180人中13位と大健闘だったと思います。
来年は8位以内の入賞を目指したいと意気込んでいました。

今回、会場で多くの知っている方に会いました。
参加者はもちろんスタッフとして、また参加者の付き添いとして
多くの方が楽しみにしている大会だと実感しました。

私も来年は、フルマラソンは無理にしても、5Kmの部に
参加してみようかな~なんて、無謀な事を考えています。
そのためには、肉体改造を成功させなくては・・・

[edit]

トロフィーゲットしました~ 

昨日は秋晴れの中、息子のサッカーの試合観戦に行ってきました。
関西杯というU-12の試合が、乃木浜サッカー場で行なわれました。

初戦は小郡のチームとの試合でした。わが熊野F・Cは最初
硬さが見受けられましたが、徐々に動きが良くなって4-0と快勝でした。
息子も調子がいいのか、2点を決める活躍です。

2試合目は川棚のチームとの試合です。前半に1点を取られて、
後半に入ってもなかなか熊野は得点をあげる事が出来ません。
しかし終了間際、エースのそうき君が見事に決めてPK戦にもつれ込みました。

熊野はここ半年ほどでPK戦は4連敗と歩が悪い状態です。
しかし相手のミスもあり、見事に勝利を収めました。

苦労して勝つ試合というのは、大変盛り上がります。
最後の一人、キーパーのだいち君が決めた瞬間は
子供たちはもちろんのこと、観戦している親は大興奮です。
ああいう瞬間はいいもんですね~ 子供たちもいい経験をしたと思います。

第3試合も1-1の後、PK戦にもつれ込み見事勝利を収めました。
決勝こそ西門司に6-1と敗れましたが、見事に準優勝でした。
トロフィーもゲットし、子供たちは大喜びです。

また次回も楽しませてくださいね~




[edit]