fc2ブログ
10 // 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30. // 12

鍋の季節がやってきました 

今週に入って、急に気温が冷たく感じるようになってきました。
先週までは、とても11月とは思えないような、暖かい日が続いていたんですが。
ようやく冬の訪れを感じるようになって来ました。

そうなると、鍋の季節がやってきますね~(^O^)
水炊き、ふぐ鍋、おでん、キムチ鍋などなど楽しみです。
特に私が好きなのは、あんこう鍋!下関は水揚げ量が日本一らしいです。
薄味で仕上げ、牡蠣や旬の野菜などをポン酢で食べるのは最高です。

あ~考えただけでも、食べたくなってきました。
今晩は鍋をつつきながら、美味しい日本酒でも飲みたいものです。
この冬も肉体改造は無理であろう・・・(>_<)
スポンサーサイト



[edit]

幻の軍艦島(>_<) 

先日、銀行関係の旅行で、長崎に行ってきました。
今回の旅行の目玉は、軍艦島観光です。

1890年に三菱が島を買い取り、炭鉱の島として栄えました。
正式名称は端島ですが、外周に防波堤を作り埋め立てを行い現在の形になりました。
軍艦の形に似ていることから「軍艦島」と呼ばれるようになりました。
面積は東京ドームの1.3倍ですが、最盛期には5200人が住んでいて、
当時、東京より人口密度が高かったらしいです。今年の7月に世界遺産に登録されました。

以前から行ってみたかったところなので、大変楽しみにしておりました。
上記の知識は、旅行前に調べていました。ワクワクして当日を迎えました。

長崎港より船で40分ほどです。その日は天気が心配されておりましたが、
朝から雨も止み、なんと出船の頃には晴れ間ものぞき始めました。
しかし、外洋に出るとだんだんと波が高くなってきました。
30分を過ぎた頃です。「本日は波が5mを超えるために接岸ができません。
手前の高島までの航行となります。」とのアナウンス。がっかりです。(T_T)

結局、遠くに見える軍艦島の姿しか見ることができませんでした。
11月に入ると波の高い日が多いので、なかなか上陸は難しいとのことでした。
ぜひもう一度チャレンジしたいと思います!


[edit]